そういえばサチコってあったなと思い出し と腰痛について

 昔、会長に教えてもらったグーグルサーチコンソールを思い出し、ちょっと設定

丁度名前がウェブマスターツールから変わる位だったので、凄く混乱したのを覚えてるし「サチコ」って言われて初めに思ったのは(どこの女やねん!?)って思ったなぁ~

TxTか何かを設定とあったんだけど、ロリポップだとムームーに移行して設定しないといけない感じだったので始めに設定してみたらサイトが表示されなくなり、色々ワードプレス内の設定も書き足したりとめんどくさかった上に、サチコで認識は成功したけど色々な更新の際にメンドクサイエラーが出たのでドメインプロパティタイプは諦めて、URLプレフィックスでいくことにしたよ。

で、改めて検索を見たら『神戸整体』さんが検索されてた。記事自体は8年も前だしそれでもヒットするのは驚いたかな、まぁ体は資本だから大事だしね。神戸整体の先生に初回から言われてた事を3回目の腰を壊した時にようやく理解したっけ。職場で「体重があるからだ」「物を持つ体勢が悪いからだ」とか色々言われたが、いつも思ってた(なら何で体重が40kg代や50kg代の人もなるの?)と…そして先生に言われてたのは「ストレッチをしてください、なるべく毎日。長い時間ストレッチが出来ないのなら、短時間でもストレッチを回数を増やしてやると良いですよ。」と、3回目の腰をやった時に先生に思い切って聞いてみたら、「背中の筋肉と腿の筋肉がそれぞれ強張って腰の部分にとてつもない負担がかかる。だからストレッチでほぐして下さい。」その後、アメリカの方で医師をしていた方の治療を受けることがあったので説明を聞いてみたら同じような答えが返ってきて、凄く驚いた覚えがあるかな。

 あれ以来、腰痛を超えてヘルニアで動けなくなると言うことは無くなったよ。ヘルニアになる前に感じる体の中から何かが出てくる感覚も覚えたからかも知れない。1回目の時は朝起きたら動けない状態だったから分からなかったけど、2回目のヘルニアの時は仕事中に体の中から何かが出てくる感触があったのだけど、それを仲の良い職員には伝えていた。そして、日に日に痛みが出てきて体を動かせる範囲が狭くなっていき、5日目位で朝起きたら立つ事も出来なくなったっけ。3回目も繁忙期にあの出てくる感触があって、その後動けなくなったなぁ~あれで出てくる感覚が分かって一時期4回目の出てくる感覚があった時に、すぐに防げたのは大きかった。筋肉を自分でほぐしていくから、結果的に腰の痛みも低減されて、この前なんかは別部署だけど自分が腰で休みまくってるのを知ってる人から「最近は腰は大丈夫なの?」と聞かれて大丈夫と答えれるくらいにはなったから良かったかな。

 腰痛は長引くので、早め早めで対処して息災でいきましょ~今度背筋治してもらいに行こうw

コメント

コメントする

CAPTCHA