老後2000万問題が

5年位前に老後2000万円不足すると言われてた事が、どうやら物価上昇で4000万になると話題が出てた。

まぁ、そりゃそうだよな。資本主義は緩やかなインフレ(2%)を考慮したシステムだからそうだわな~とは思った。

親の介護とか葬式とか色々でiDeco以外の資産は結構無くなったから改めて貯めていかないといけないけど、普通に貯金だと全然間に合わないかな( ´艸`)

2000万円問題の前提が夫婦2人で健康で遊びまわってる感じの支出だったので、単身の自分とは程遠いけど1500万位は色々考えると安心のためにはあった方が良いよなとは思ったり(・w・

仲の良い先輩方は、家のローンも完済しているから貯金などもそこそこのよう。投資や財テクみたいな事はしてないようで、自分の倍以上稼いでいるから、ふるさと納税位すればいいのにとは思う(・。・

日本も投資でアメリカみたいな格差社会になっていくのかな

それと上記の動画見てて下からの吸い上げは、アメリカでもキツいみたいで抜け出せない状況は何処の国でも同じで恐ろしいね。

日本だと社会保険料で下々から吸い上げてる気もするけど、不思議と税だと増税だと怒る方たちも社会保険料だと『税』ではないと怒らないんだよね、不思議だね~だって必ず取られるのは同じなのに

どこぞの動画で朝三暮四を聞いて、学生以来ですっごい懐かしいと思ってしまったが、まさに内容変わらないのに表面を弄っただけで納得してしまってるのかもね…

今後も可処分所得は減っていく可能性は大きいのだから、今後に向けて勉強と情報収集が大事になりそうです。

コメント

コメントする

CAPTCHA